施工事例
大分市Y様邸 屋根外壁塗装工事
- カテゴリー
- 外壁塗装
- 屋根塗装
- 防水工事

お客様からの紹介
施工後(after)
施工前(before)
施工内容 | 屋根外壁塗装工事 |
プラン内容 | ゴールドプラン |
価格 |
屋 根 |
メーカー | アステックペイント |
---|---|---|
使用塗料 | スーパーシャネツサーモF | |
外 壁 |
メーカー | アステックペイント |
使用塗料 | 超低汚染リファイン1000MF-IR | |
付 帯 部 |
メーカー | アステックペイント |
使用塗料 | マックスシールドF | |
色 | 外壁 8108 マウンテンブルー 3分艶 屋根 9119 トゥルーブラック |
■足場設置



■シーリング工事

既存シーリング撤去

プライマー塗布

シーリング充填

ヘラ押さえ

使用材料

使用済み材料
■高圧洗浄作業






■色の打合わせ


■材料搬入






■屋根 縁切り材取付け(タスペーサー)



■ケレン作業








■錆止め塗装

屋根板金部 錆止め塗装

付帯部 錆止め塗装

付帯部 錆止め塗装

付帯部 錆止め塗装

付帯部 錆止め塗装

錆止め 使用材料 サーモテックメタルプライマー

付帯部 下塗り(シーラー塗布)

付帯部下塗り 使用材料 ミッチャクロン
■付帯部塗装

付帯部 上塗り1回目

付帯部 上塗り1回目

付帯部 上塗り1回目

付帯部 上塗り2回目

付帯部 上塗り2回目

付帯部 上塗り2回目

付帯部 使用材料 マックスシールドF 色:チャコール
■屋根下塗り作業

屋根下塗り

屋根下塗り

屋根下塗り 使用材料 サーモテックシーラー
■外壁下塗り作業

外壁下塗り

外壁下塗り

外壁下塗り 使用材料 プレミアムSSシーラープライマー
■軒天塗装

軒天塗装 1回目

軒天塗装 2回目

軒天 使用材料 ニッペ ケンエースG-Ⅱ
■屋根上塗り作業

屋根上塗り 1回目

屋根上塗り 2回目

屋根上塗り 使用材料 スーパーシャネツサーモF トゥルーブラック

屋根板金部 上塗り1回目

屋根板金部 上塗り2回目
■外壁上塗り作業

外壁上塗り 1回目

外壁上塗り 2回目

外壁 使用材料 超低汚染リファイン1000MF 色:マウンテンブルー
■付帯部塗装

鼻隠し・破風板塗装 1回目

鼻隠し・破風板塗装 2回目

雨樋塗装 1回目

雨樋塗装 2回目

鼻隠し・破風板塗装 1回目

鼻隠し・破風板塗装 2回目

雨樋塗装 1回目

雨樋塗装 1回目

付帯部 使用材料 マックスシールドF 色:チャコール
■付帯部塗装

シャッターボックス塗装 1回目

シャッターボックス塗装 2回目

使用材料 マックスシールドF 色:クールホワイト

ベンドキャップ塗装 1回目

ベンドキャップ塗装 2回目

室外機カバー塗装 1回目

室外機カバー塗装 2回目

使用材料 マックスシールドF 色:マウンテンブルー艶あり
■外塀塗装

外塀 下塗り

外塀 上塗り1回目

外塀 上塗り2回目

外塀 下塗り 使用材料 水性ミラクシーラーエコ

外塀 上塗り 使用材料 アートフレッシュ
■ベランダトップコート

施工前

サンダーケレン作業

トップコート塗布

施工後

施工後
■足場解体前の工事検査















■足場解体作業



■ビフォーアフター

施工前

施工後
担当者のコメント
今回のご依頼は、お客様からの紹介でした。
ご主人様が、気にされていた外壁のサイディングボードの浮きを気にされていました。
前回の塗装の際にシーリングを剝ぎ取り打ち直ししていなかったので、シーリングが、無い箇所と劣化していました。
シーリングからの雨水が入り込んで、サイディングボードが金具から離れて、浮いて来ていました。
ご主人様にご説明して、お家の調査をしました。
[
ピックアップ
]
完成写真に対するひとこと
今回の施工は、屋根、付帯部、軒天を黒系の塗装して、外壁は、ブルー系で仕上げました。
前回の塗装より、明るくなりました。サイディングボードの浮きは、ビスで打ち替えして、浮きはなおりました。
後、ご主人様の要望で、汚れ等が目立たないように、軒天、付帯部等を黒系にしました。
ご夫婦共仕上がりに大変喜ばれていました。
又、お家の事でお困りごとがありましたらご連絡ください。
数ある施工店からエースペイントを選んで下さり有難うございました。