大分市の外壁塗装・屋根塗装なら高品質施工のエースペイントへ

エースペイント便り

外壁の藻やカビってなんで発生するの?

皆様こんにちは
ブログをご覧いただきありがとうございます
エースペイント株式会社プロタイムズ大分東店です!

皆様はなぜ建物の外壁に藻・カビが発生するのかご存知ですか?
今回は外壁にみられる藻・カビの発生と除去について紹介しようと思います♪

■なぜ建物の外壁に藻・カビが発生するのか

建物の外壁に藻が発生するのは屋外で、雨水や結露水、路上より立ち上がる種々のごみの付着により、水分と栄養分が与えられ、日光によりその育成が促進されます。
一般的にサイディングは、表面は主に有機質の塗料で仕上げされており、その塗膜面に発生する藻は時々雨がかかり、ある一定期間だけ湿った状態になる場所によく緑色藻として
観察されますが、水分が不足し日光の照射が強くなるとオレンジ色になる場合もあります。
しばしば黒い色を呈したものもよく見かけますが、この場合ほとんどは生育した藻の死骸にカビが帰省した状態として観察されます。

 

■藻とカビの違いは

藻とカビは主に次のような違いがあります。

性質
藻 ・・・独立栄養タイプ(光合成)
カビ・・・従属栄養タイプ
水分
藻 ・・・不可欠 汚染発生のポイント
カビ・・・一般的に湿度75%以上が適している
栄養源
藻 ・・・増殖に必要な栄養(有機質)を自分で合成できる
カビ・・・増殖に必要な栄養(有機質)を他の有機物に依存する
空気
藻 ・・・光合成と呼吸を行うため二酸化炭素、酸素が必要
カビ・・・酸素が必要

藻 ・・・光合成するが、光があまり強くなりすぎると死滅して白色となる
カビ・・・直射日光下では生育しにくく、日の当たらないところでは生育しやすい
最適条件
藻 ・・・直射日光が当たらない比較的明るく湿った場所
カビ・・・日の当たらない湿った場所

 

■藻やカビを取り除かないと、建物はどうなるの?

藻やカビは、表面で繁殖するだけで、根を建物内部まで伸ばすわけではありません。
建物の構造体に対しては特に悪影響を与えません。
但し、塗装の劣化度合いによって異なってきますので、できるだけこまめに清掃していただくことが必要です。

 

■藻やカビの除去方法は?

外壁表面に多少でも緑色の藻が見受けられるようになったら、柔らかい布でこするなどが適切ですが、かなりの労力を必要とします。
また、目に見えない小さなすき間に入り込んでいる場合は、こすっただけで全部を取り除くことはできません。水道水で洗浄するなどの方法もあります。
藻やカビを殺す薬剤を用いれば、繁殖を止めることができます。しかし、多くの色素のある藻やカビの場合死んでもあとが残ります。
漂白作用のある薬剤を使えばカビ跡も残りにくいですが、逆にサイディングの塗膜自体を傷めてしまう恐れがあるので注意が必要です。
また、再塗装によるメンテナンスをされる場合は、塗料の専門メーカーとご相談されることをお勧めします。

 

今回は「外壁に見られる藻・カビの発生と除去」についてご説明しました
藻やカビを除去すると外観がとても綺麗になります☻
新生活で気持ちも新たにお家の塗装も考えてみませんか?

\ 建物調査・お見積もり 無料です♪ /

是非次回のブログもご覧ください♪

 

 

~✿~~✿~~✿~~✿~
大分市の外壁塗装・屋根塗装ならエースペイント株式会社
プロタイムズ大分東店にお任せください!
所在地 :大分市明野北4丁目1-3
営業時間:9:00~18:00(不定休)
~✿~~✿~~✿~~✿~

人気記事

カテゴリー

カテゴリーはありません

メールの方はこちら

お問い合わせ
  • 予約特典あり!ショールーム来店予約
  • お問い合わせ・無料お見積もり
  • LINE公式アカウント
to top