大分市の外壁塗装・屋根塗装なら高品質施工のエースペイントへ

エースペイント便り

【大分市】外壁診断って気安く依頼していいの?受けるメリットや流れを解説

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 

大分県大分市の外壁塗装・屋根塗装専門店「エースペイント株式会社(プロタイムズ大分東店)」です。 

 

この記事では外壁診断をいつやるべきか?について説明します。 

 

この記事を見ることで、 

・外壁診断ではどのようなことを診断する 

・外壁に現れた劣化サインを放置するリスク 

・外壁診断を受けるメリット 

が分かるようになります。 

 

外壁塗装のプロである私たちが解説します。 

 

外壁診断を受けてみたいけど、簡単に依頼して良いものか迷っている方はぜひご覧ください。 

 

 

ひび割れや色褪せ、チョーキングなど外壁に何らかの劣化サインを見つけてしまったら、専門の会社に外壁診断を依頼しましょう。 

 

外壁診断はやれば必ずリフォーム工事を発注しなければならないものではありません。 

 

本記事では、外壁診断や建物診断などと呼ばれる事前調査は具体的に何をするもので、やるメリットや診断の流れ、所要時間などについて解説します。  

1.外壁診断とは?

多くの塗装会社では無料で行なわれていますが、具体的にはどのような調査内容なのでしょうか。 

 

外壁診断や建物診断と呼ばれる調査では、おもに外壁に現れた劣化のサインが今すぐに対処すべきかどうかを見極めるために行なわれます。 

 

外壁の劣化サインで多いのは、ひび割れや手に白い粉が浮くようになるチョーキング(塗膜の劣化によって粉状になる現象)、そして変色などです。

 

コケやカビの発生や雨漏りの兆候、サビや塗装の剥がれなどもチェック対象になります。 

 

これらは、劣化の初期症状で対処を必要としない場合もあれば、すみやかに対処したほうがいい場合もある症状です。 

 

そこで、外壁診断では外壁の劣化状態を客観的に知れるため、工事すべきタイミングや必要となる施工内容の判断がしやすくなるでしょう。 

2. 放置するとどうなる?劣化の進行とリスク

 

外壁における何らかの劣化サインを発見した場合は、放置せず調べましょう。 

 

理由は、放置したために目に見えない場所で劣化が進行し、何かしらの不具合が生じる頃には手遅れになる可能性があるからです。 

 

外壁の劣化を放置してはならない理由について解説します。 

 

雨漏りやひび割れは家全体の強度低下を引き起こすおそれがある

劣化症状のなかでも、雨漏りやひび割れは家の構造を支える木材にダメージを与えるため、進行すると家全体の強度が落ちていってしまう可能性があります。 

外壁の不具合が原因で室内に雨水が染み込んでくる場合、室内に湿気が溜まり、カビやシロアリの発生、腐食などさまざまなリスクが高まるでしょう。 

単に室内に水が入り込むだけでは済みません。

 

早期発見が大事!放置しても修繕費は安くなりません

外壁の劣化サインは、放置していてもなくなりません。 

 

むしろ、シロアリの被害や構造部の腐食など、見えない部分で悪化するおそれもあるため、すみやかに外壁診断を受けて症状の程度を見極める必要があります。 

 

また、劣化状態を放置したがために、修繕費がかさんでいくケースもあるでしょう。 

 

家は、築10年も経てば何かしらの不具合が出る可能性が高くなります。 

 

何らかの劣化サインを見つけた場合は、すみやかに対処しましょう。 

3.大分市の塗装会社で外壁診断を受ける2つのメリット

 

外壁診断は、大分市在住なら大分市の塗装会社で行なうのをおすすめします。 

 

理由は、口コミや評判などが調べやすく、技術力については実際に目で見て確認できる可能性が高いからです。

 

大分市の気候や環境に沿ったアドバイスがもらえる

たとえば大分市は比較的温暖な気候ですが雨が少なく、紫外線による塗膜の劣化が深刻になるおそれがあります。 

 

そうした気候特性から、最適な塗料や施工方法が割り出せるでしょう。 

 

一度の手間で、外壁の健康状態を少しでも長く維持したいなら、地域密着型の塗装会社がおすすめです。 

 

地元での施工実績や口コミが参考にできる

地域密着型の塗装会社を選ぶメリットは、施工実績について実際に塗装会社を利用した人の口コミが聞けたり、塗装会社が手掛けた家が見れたりする可能性が高いです。

 

実際の評判や口コミほど信用に値するものはありません。 

 

何より、施工実績を自分の目で見て確かめられるため、参考になるでしょう。

4.無料診断の流れと所要時間

外壁診断や建物診断では、どのような調査が行なわれ、どのくらいの時間が費やされるのでしょうか。 

 

ここからは、外壁診断の流れや詳細な内容について解説します。 

 

訪問~診断~報告書作成までの流れ

大抵の外壁診断や建物診断は、お客様からの問い合わせや、営業の訪問からスタートします。 

 

お客様からの問い合わせでも、最終的には調査スタッフが現地に赴き、実際の建物を見ながら診断を進めていきます。 

 

築年数や立地といった情報からだけでは、外壁の詳細な状態がわからないからです。

 

次に、診断を行なっていきます。 

 

診断項目は塗装会社によって異なりますが、たとえば目で見えるひび割れやチョーキングの度合いを調べ、雨漏りのリスクも診断可能です。 

 

軒裏や付帯箇所も診断対象となるため、塗装工事後に別の場所で不具合や劣化サインが見つるリスクを減らせます。 

 

最後は、診断結果の報告を受けます。 

 

プロタイムズ大分東店では、10ページにも及ぶ診断書を作成し、細かく項目ごとに劣化状態や対策法について担当者からの説明が受けられます。 

 

診断はもちろん、次の一手についても何をすべきか丁寧に教えてもらえるのがポイントです。 

 

所要時間は1時間程度・立ち会い有無・用意するもの

外壁診断の所要時間は、大抵の場合1時間程度で終わります。 

 

もし、外壁と一緒に屋根も見てもらいたい場合はもう少し時間がかかりますが、基本的には何時間もかかりません。 

 

逆に言えば、何時間も居座ってこちら側の不安を煽ってくるような塗装会社は注意が必要です。 

 

どうにかしてその場で施工を依頼させようとしたり、契約を迫ってくるようないわゆる悪徳業者の可能性があるので注意しましょう。

5.「診断=契約」じゃない!安心して相談するためのチェックポイント

 

外壁診断を受けようか迷う方が気にするのは、「外壁診断を受けたからには何かしら工事を依頼しなければならないのか?」ではないでしょうか。

 

答えはノーです。 

 

外壁診断は、想像するよりもハードルの低いもので気軽に受けて問題ありません。 

安心して依頼するためのチェックポイントについて解説します.

 

無理な勧誘を防ぐポイント

 

外壁診断や建物診断はあくまで健康状態を見極めるための手段にすぎません。 

 

私たちも病院で健康診断を受けても、すぐに入院したりせず、診断結果を振り返ってどう対処すべきか、ご自身で考え、判断してから対処するでしょう。 

 

建物もそれと同じです。 

 

外壁診断を受けた後は、塗装会社がどのように対応してくるかを見極めます。 

 

たとえば、透明性のある信頼できる会社であれば、診断内容を分かりやすく丁寧に説明してくれて、見積書が出される場合も値段の根拠をきちんと示してくれるでしょう。 

 

こちらが説明を求めても濁されたり、明確な回答が得られない場合は要注意です。 

 

判断に迷ったらセカンドオピニオンを活用して

また、自分一人で考えるだけではなく、セカンドオピニオンとして第三者や別の塗装会社の意見を聞いてみるのも大事です。 

 

たとえば、見積書を誰かに見てもらうのも一つの手で、同じ条件で別の塗装会社に見積もりを依頼し、その内容を見比べるのもいいでしょう。 

 

そうすれば、ご自身が迷っているポイントが妥当なものかもわかり、見積書の価格相場のようなものも見えてくるので安心です。 

事前に確認しておくべき「無料診断の範囲」

実際の外壁塗装と同じように、外壁診断(無料診断)を依頼する際は、どの範囲でチェックが行なわれているかもきちんと事前に確認しておきましょう。 

 

建物診断も受けて見積もりが安かったからと契約したはずが、実際に施工が始まると追加費用を請求されるケースもあるからです。

 

「屋根裏は見ていないから見ましょう」と言われ、診断した結果、新しい工事が追加されて費用がかさむといったケースがないわけではありません。 

 

無料診断の場合は特に範囲が限定される可能性があるため、事前に内容を調べておきましょう。 

6.プロタイムズ大分東店の外壁診断の特長

 

プロタイムズ大分東店の外壁診断では、目に見えない部分でも一度でしっかりと調査する手法や、診断内容を明確に伝えるための工夫がたくさんあります。 

 

具体的な特徴を3つ見ていきましょう。 

高精度のドローン駆使した診断

 

プロタイムズ大分東店では、外装劣化診断士と呼ばれる専門資格を保有するスタッフが診断を担当します。 

 

屋根のように簡単にはチェックできない部分はスタッフが登ってみたり、ドローンを使って録画したりして診断を行なうため、より信頼感は増すでしょう。 

 

10ページに及ぶ報告書を作成し具体的なアドバイスを伝える

プロタイムズ大分東店の外壁診断項目は、国土交通省のガイドラインに沿った内容で進められます。 

 

診断の根拠があり、過不足なく外壁の状態を見るため納得感があるでしょう。 

 

また、診断を下して終わるのではなく、そこからどのような対処が必要になるかも担当者がアドバイスしています。 

見積や次回相談までの流れ

プロタイムズ大分東店では、建物診断を1~2時間かけて行なった後、担当者が「おすまいビデオ診断DVD」と「外壁劣化調査診断報告書」を提出します。 

 

おすまいビデオ診断DVDは、実際にどのような調査を行なったかがわかる内容になっており、どの部分を見て診断を下したかが一目で分かるでしょう。

 

外壁劣化診断報告書は、10ページにも及ぶボリュームで診断結果を分かりやすくチャート化、図と文字をたっぷり使った内容で診断結果をお伝えするものです。 

 

プロタイムズ大分東店の見積書は診断結果とお家の図面をもとに作成されます。 

 

一つのプランではなく、必要に応じた複数のプランを提示してくれるので、あれこれ検討したい方におすすめです。 

 

何より、プロタイムズ大分東店は工事ありきでの建物診断は実施しません。 

 

診断結果によっては施工をおすすめしない場合もあります。 

7. 外壁診断の口コミ・体験談

 

プロタイムズ大分東店には、お客様からの好意的な口コミや体験談が多く寄せられています。

 

その中から、外壁診断にまつわるものを2つ見ていきましょう。

 

実際に診断を受けた人の声

「本当に複数プランを提示してくれたので信用できると思った」といった担当者の丁寧で誠実な対応に心を打たれたとする口コミがあります。

 

この口コミの主は、塗装会社の営業担当者は複数の家をかけ持つため、さほど丁寧な対応は期待していなかったのに実際はとても良くしてもらったと喜びの声をあげていました。 

 

特に、見積もりプランは料金に関わる重要なポイントです。 

 

一方的に塗装会社のおすすめを推すのではなく、さまざまな選択ができるよう配慮した提案をしてもらえるため、実際に工事する場合も安心して選べるでしょう。 

プロタイムズ大分東店に決めた決め手は対応力

実際、外壁診断を考える人の多くは他社と相見積もりを取りながら比較検討します。 

 

そのなかでも、「外壁診断から見積書提案までの流れがスピーディーで、対応も良かったから他社をキャンセルして決めた」といった声も上がっていました。 

 

外壁塗装は安い工事ではないため、担当者の対応力を見て決断する人が少なくありません。 

 

高いからこそ、安心して任せられる塗装会社を選びましょう。 

8. まとめ:迷ったら“今”が診断のタイミング

 

 

外壁診断や建物診断については、診断を行なったからといって絶対に工事を依頼しなければならないものではありません。 

 

むしろ、ご自身の家の状態を知り、候補となる塗装会社の対応力を探る一つのきっかけにしてください。 

 

きちんとした塗装会社は、契約を急かしたり、外壁診断の結果報告を怠ったりしません。 

 

外壁診断が気になるけど勇気が出ない、いつやるべきか迷っているなら、まずは問い合わせがおすすめです。

 

外壁塗装・屋根塗装はプロタイムズ大分東店にご相談ください。 

お気軽にご相談ください!

メールでお問い合わせ

お得な情報配信中!!

LINEで無料相談

執筆者/監修者

阿南 春男の写真

 代表取締役

阿南 春男

私は、大分県大分市出身で、15歳の時に塗装の仕事に出会い、塗装一筋に30年やってきました。
大分県大分市を始めとする地域の多数のお住まいの外壁、屋根塗装工事を施工させていただいております。
「~まごころ~正直に一生懸命」を理念に日々現場と向きあっております。
リフォーム業界では現在でも手抜き工事、不良施工などを行う悪質業者が絶えない現状があります。私たちはそんな現状を無くす為にもしっかりとした現場調査、外装劣化診断を行ない、全ての情報を包み隠さずお客様にお知らせし、全てを理解していただいた上で最適な提案と施工をご提供致します。

>スタッフ紹介を見る

人気記事

メールの方はこちら

to top