エースペイント便り
由布市で外壁塗装するなら助成金を賢く活用!2025年最新ガイド
2025年07月24日(木)
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
大分県大分市の外壁塗装・屋根塗装専門店「エースペイント株式会社(プロタイムズ大分東店)」です。
外壁の色褪せや汚れが目立ってきて気になるけど、できれば費用は抑えたい…そんなあなたに朗報です。
結論からいうと、2025年6月時点で由布市には独自の助成金制度はありませんが、国の助成金を活用することで外壁塗装工事をお得にできる可能性があります!この記事では、外壁塗装助成金制度の内容から申請の流れを詳しく解説します。
この記事を見ることで、
由布市の助成金を活用して、少しでも費用を抑えるポイント
美観と耐久性を両立した、長持ちする塗装する方法
信頼できる地元の業者にお願いして、手続きもサポートしてもらうコツ
が分かるようになります。
由布市で「助成金を使ってお得に塗装できる?」と悩んでいる方はぜひ最後までご覧ください。
1. 由布市の外壁塗装助成金制度とは?
地方自治体によっては、景観を保つ目的や環境に優しい暮らしを実現するために、外壁塗装に対して補助金を支給してくれるケースがあります。
しかし、2025年6月時点では、由布市が独自で実施している外壁塗装助成金制度はないため、補助金制度を活用するなら国内を対象としている制度を活用する必要があります。
ここでは、由布市でも活用できる「長期優良住宅化リフォーム推進事業」について解説します。
由布市でも使える!上記優良住宅化リフォーム推進事業とは・
「長期優良住宅化リフォーム推進事業」は、住宅の良質化や子育てしやすい環境を作るために、住宅の長寿命化や子育て世代向けのリフォームを対象に支援する制度です。
条件を満たせば、工事費用の33%(上限210万円)を負担してもらえるため、外壁塗装の費用を大幅に削減できます。
公募期間は令和7年5月20日~令和7年6月30日と短い期間ではありますが、日本国内を対象としているので、由布市のように外壁塗装助成金制度がないエリアでも、問題なく補助金を活用可能です。
※すでに過ぎていますが、来年以降も実施される可能性が高いのでチェックしておきましょう!
利用条件
「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の対象となるためには、以下の条件を満たしている必要があります。
指定された床面積を確保すること
地区計画などの内容と調和が取れていること
評価基準で求める内容を維持保全計画として定めること
住宅の性能基準に適合させるための工事、三世代同居対応改修工事及び子育て世帯向け改修工事並び防災性・レジリエンス性向上改修工事のいずれかにリフォーム内容が当てはまること
リフォーム工事実施後の住宅が、住宅性能に係る評価基準に適合していること
リフォーム工事着手前に現状調査をすること
2. 助成金を使った外壁塗装の進め方
助成金を使用した外壁塗装は、通常の外壁塗装を進める手順と異なる部分が複数あります。
手順を誤ってしまうと、助成金の申請が認められない場合もあるため、事前に正しい手順を知っておくことが重要です。
ここでは、助成金を使った外壁塗装の進め方と重要な注意点を解説します。
助成金を使用して外壁塗装しようと考えている方は、助成金が活用できない事態に陥らないためにも、正しい手順をきちんと把握しておきましょう。
最新情報を確認
外壁塗装助成金制度は、年度ごとに予算が決まっており、申請受付期間、築年数や対象工事などの条件が異なります。
そのため、利用する際には長期優良住宅化リフォーム推進事業の最新情報をチェックすることが大切です。
最新情報を確認する方法は以下のとおりです。
・市区町村または都道府県のホームページで確認する
・支援制度検索サイトで確認する
・市区町村・都道府県の担当部署などに問い合わせる
自分が使用できる外壁塗装助成金制度が分からない場合も、上記の方法で確認するとよいでしょう。
申請までの流れ
助成金制度を申請する一般的な流れは以下のとおりです。
見積書取得 | 助成制度に対応した塗装会社であれば、申請に必要な図面や工事概要の資料も用意してくれます。 |
申請書提出 | 見積書などの必要書類を揃えて、市区町村に助成金の申請書を提出します。 |
審査 | 審査期間はおおよそ1〜2週間程度ですが、地方自治体によっては変動する場合があります。 |
承認 | 審査に通過すると、市から助成金交付決定通知書が発行されます。 |
工事開始 | 承認前に工事を始めてしまうと助成金が受け取れなくなるため、注意が必要です。 |
工事着工・完了後の報告提出 | 工事が完了したら、完了報告書や工事写真、請求書などの書類を提出します。 |
助成金の振込 | 報告書が受理された後、市から指定の口座へ助成金が振り込まれます。 |
多くの助成金は、「事前申請・完了報告・後日支給」という流れが一般的です。
事前報告と完了報告を怠ってしまうと、助成金の申請が認められないので注意しましょう。
重要な注意点
外壁塗装助成金制度を使用するうえで、注意したいポイントは以下のとおりです。
・着工前の申請を忘れると対象外になる
・税金の滞納がある場合は対象外である場合が多い
・助成金の申請期間・予算上限を確認しておく
制度によって、注意すべき具体的な内容が異なるため、使用したい外壁塗装助成金制度の概要を確認したうえで、助成制度に対応した塗装会社に相談することが大切です。
3. 外壁塗装の費用相場とは
ここでは、外壁塗装の費用相場に関する情報を解説します。
助成金を使用しなくても、お得になる方法もまとめていますので、大まかな費用を知りたい方はもちろん、コストをなるべく削減したい方も参考にしてみてはいかがでしょうか。
一般的な費用相場
坪数ごとに分けた外壁塗装の費用相場は以下のとおりです。
坪数 | アクリル塗料 | ウレタン塗料 | シリコン塗料 | フッ素塗料 | 無機塗料 |
20坪 | 30~60万円 | 40~70万円 | 50~80万円 | 60~100万円 | 70~120万円 |
30坪 | 40~70万円 | 50~80万円 | 60~90万円 | 70~110万円 | 80~130万円 |
40坪 | 50~80万円 | 60~90万円 | 70~100万円 | 80~120万円 | 90~140万円 |
50坪 | 60~90万円 | 70~100万円 | 80~110万円 | 90~130万円 | 100~150万円 |
60坪 | 70~100万円 | 80~110万円 | 90~120万円 | 100~140万円 | 110~160万円 |
※一般的な費用相場になりますので、実際の費用は塗装会社に確認しましょう。
建物の構造が複雑だと塗料を塗る面積が広くなるため、同じ坪数でも高い金額になる傾向があります。
上記の表はあくまで参考程度に捉えて、複数の会社から見積りを取り、大まかな相場観を把握することが大切です。
助成金を使わなくてもお得になる?
外壁塗装助成金制度の活用以外にも、外壁塗装の費用を抑える方法が複数あります。
助成金を使用しないで、外壁塗装の費用を抑える方法は以下のとおりです。
コストパフォーマンスが良い塗料を選ぶ
相見積りをとる(複数の塗装業者に見積りを依頼する)
必要以上なサービスが含まれていないか見積書をチェックする
専門性が高く安価で施工できる地元の塗装業者に依頼する
キャンペーンを活用する
ただし、相場から金額がかけ離れてすぎている場合、手抜き施工で対応する悪徳業者である可能性が高いので、注意が必要です。
使用塗料による費用の違い
外壁塗装にはさまざまな塗料が使用されており、使用する塗料によって料金が大きく異なります。
外壁塗装に使用される塗料と、価格・耐用年数をまとめた表は以下のとおりです。
塗料 | 相場価格(1缶あたり) | 耐用年数 |
アクリル系 | 5,000〜15,000円 | 5〜7年 |
ウレタン系 | 5,000~20,000円 | 8〜10年 |
シリコン系 | 15,000~40,000円 | 12〜15年 |
フッ素系 | 40,000~100,000円 | 15〜20年 |
無機 | 50,000~120,000円 | 20〜25年 |
耐久年数が長い方がランニングコストを抑えて運用できるため、長期的な目線でコストを抑えられるかどうか考えることをおすすめします。
4. 業者選びで失敗しないためのポイント
ここでは、塗装会社選びで失敗しないためのポイントを3つ解説します。
外壁塗装を初めてする人でも、実践しやすいポイントを厳選したので、由布市で塗装会社を選ぼうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください。
見積りの比較は必須
外壁塗装で失敗を避けるには、複数の塗装会社から見積りを取り、内容を比較することが必須です。
複数の見積書を見比べ、塗料の種類・工事範囲・保証内容などの違いを確認することで、不審な見積書を簡単に見分けられます。
また、不明点がある場合はスタッフに質問し、丁寧に答えてくれるか対応をチェックするとよいでしょう。
対応があやふやな場合、手抜き施工で対応する悪徳業者である可能性が高いので、契約しないように注意しましょう。
口コミや施工実績の確認
塗装会社を選ぶ際は、実際の利用者からの口コミや過去の施工実績を確認するようにしましょう。
施工実績を確認することで、塗装会社の技術力や経験の豊富さを判断でき、特に自宅と似た建物の事例があると安心して依頼できます。
口コミでは、公式ホームページではなかなかわかりにくい、対応の丁寧さ・仕上がりの満足度・トラブル対応などリアルな情報が得られます。
ただし、口コミは主観的な意見が多いため、共通した意見も口コミが多くあるかなど、情報収集の方法を工夫する必要があります。
対応が丁寧か、アフターサービスがあるか
塗装会社選びでは、対応の丁寧さとアフターサービスの有無を確認することが重要です。
見積りや相談時の受け答えが丁寧な会社は、施工中や施工後の対応も誠実である可能性が高いです。
また、施工後の不具合に備えた保証や定期点検といったアフターサービスがあるかどうかも確認しましょう。
万が一のトラブル時に、迅速に対応してもらえる体制が整っているかどうかを確認することで、ミスが発覚してもローリスクで対応してもらえます。
5. プロタイムズ大分東店ができるサポートとは?
プロタイムズ大分東店(エースペイント株式会社)は、大分市内でもトップクラスの施工実績を有する塗装会社です。
経験豊富な職人やサービス体系が整えられているため、競合他社にはない以下のようなサービスを提供しています。
・見積書作成から申請書類のサポート
・外壁劣化診断士による正確な劣化チェック
・高耐久塗料による外観の美しさと耐久性の両立
・施工後の保証制度やアフターケアも充実
大分県内の豊富な実績と充実したサポート体制を、ハイレベルに両立させているので、大分県内で信頼できる会社を探している方はチェックしてみるとよいでしょう。
6. よくある質問Q&A
ここでは、由布市やそのほか地域での外壁塗装助成金制度に関するよくある質問を、Q&A方式でまとめています。
助成金に関して疑問点がある人は、ぜひチェックしてみることをおすすめします。
助成金の申請は誰がするの?
助成金の申請は、原則として建物の所有者本人が申請します。
ただし、助成金の制度によっては、塗装会社が代理で申請できる場合もあります。
弊社でも助成金申請サポートは行なっておりますので、ご相談ください。
制度の申請期間は?
多くの助成金では、申請期間は年度ごとに設定されており、一般的には年度初め〜予算終了までとなります。
申請受付は先着順のため、早めの確認と準備が大切です。
助成金は現金支給?
多くの助成金では、助成金は工事完了後、指定の銀行口座に現金で振り込まれます。
現金手渡しではなく、振込形式での支給になるため、タイムラグが発生する点には注意が必要です。
外壁塗装だけでなく屋根も対象?
外壁塗装助成金制度によっては、外壁塗装に加えて屋根塗装も対象となる場合があります。ただし、年度ごとに詳細が異なる場合が多いので、必ず確認するようにしましょう。
7. 【まとめ】由布市で外壁塗装するならプロタイムズ大分東店へ
この記事では、由布市における外壁塗装助成金制度の内容から申請の流れを解説しました。
外壁塗装助成金制度をうまく活用することで、費用を大幅に抑えることが可能です。
ただし、正しい手順をクリアしないと、申請が認められない場合があるので注意が必要です。
もし、由布市で外壁塗装に関するお悩みを抱えている方がいましたら、豊富な実績と充実したアフターサービスを提供できる「プロタイムズ大分東店」に相談してみてはいかがでしょうか。
▼お問い合わせはこちら
人気記事
【プロおすすめ】外壁塗装のツートンカラーを紹介!人気の組み合わせを解説【施工事例付き】...
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 大...
天井のシミの原因と対策をプロが徹底解説!費用相場や塗装・防水工事のポイントも...
スタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ...
【プロ厳選】外壁塗装の人気色はこれ!本当におすすめの色を紹介【実例あり】...
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 大分県...
カテゴリー
カテゴリーはありません
[
ピックアップ
]